経営理念

Why:Turn surplus into one’s purpose.
アナモルフォーシスネットワークスは、「余力を生かして、予力を生み出す」使命があります。

What:AI for human beings.アナモルフォーシスネットワークスは、「誰もが使えるAIで、人を支える」会社です。

How:Simple and clear.アナモルフォーシスネットワークスは、「使いやすさ、わかりやすさを徹底的に追求する」ことを大切にしています。

会社沿革

2018年09月炭谷翔悟がAI技術の活用に関するアイディアソンを開催
2018年11月株式会社Anamorphosis Networksを京都府向日市にて設立 炭谷翔悟が取締役就任
2019年08月京都府京都市(烏丸御池駅近辺)に事業所を構える
2019年9月AI技術を活用した外観検査ソフトウェア”Cassava”の開発
2019年10月画像処理技術を活用した外観検査ソフトウェアの”49Mierre”の開発
2019年12月京都府京都市(京都大学内)に本店移転 佐藤亮太が取締役就任
2020年01月増資の実施
2020年04月ベンダー主導ではなく、現場主導でAIを活用できる仕組みの必要性を感じ、
高度な知識なしでAI技術を活用した実証実験(PoC; Proof of Concept)を
行えるサービス(OpenPoC)の構築を開始
2020年05月元ベンチャーキャピタリスト、元システムエンジニアと顧問契約
2020年11月京都府京都市(京都駅近辺)に事業所を構える
2021年03月AI技術を活用した棚卸効率化アプリケーション”FlashCount”の開発
2021年04月元商社マンと顧問契約
2021年06月AI技術を活用した外観検査ソフトウェア”NuLMiL”の開発
2021年08月京都府京都市上京区に実験室(Anamor Lab.)を構える
2022年01月AI技術を活用した棚卸効率化ソフトウェア”Oivio”の開発
2022年02月京都府京都市下京区(旧 京都駅前事業所)に本店移転

会社概要

会社名株式会社Anamorphosis Networks
(アナモルフォーシス ネットワークス)
取締役代表炭谷翔悟
会社設立2018年11月6日
資本金3,300万円(資本準備金 2,918万円)
事業内容製造業の業務効率化支援事業
・検査自動化システム、棚卸し業務効率化支援ソフトウェアなど
社員構成役員:2名 従業員:23名 (常勤・非常勤含む)
各種実績最先端技術を活用した現場第一のソリューションで、
製造業の皆様の生産活動に貢献しています。
・技術実績 AIの学習・推論部分で「特許取得」済み
・利用実績 ソフトウェア利用社数 300社突破
・補助金実績 外観検査ソフトウェアで IT導入補助金 利用可能
社会貢献活動弊社は一般社団法人学生e-sports連盟のパートナー企業として、
産業全体の発展に貢献する学生を支援しています

オフィス

本社

京都市下京区西七条東御前田町50番地 バーチカル中堂寺V-1号室
アクセス:JR嵯峨野線 丹波口駅から徒歩10分

サテライトオフィス”Anamor Lab.”

京都市上京区烏丸通下立売上ル桜鶴円町374 CCSビル2階
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅から徒歩5分